APIの読み方。optionsの書き方。

APIを読むと、text_field_tagの場合、

text_field_tag(name, value = nil, options = {}) 

とか書いてある。
この場合、

  • 後ろの方は省略できるが、前を省略することはできない。
  • 例えば「name」のみ、「name、valueのみ」は可能。「value」のみは不可。

実際に書いた感じはこんなふう。

<%=  text_field_tag "site_name", "", :size => 200, :maxlength => 5 %>

カンマで区切る。optionは「:hoge => value」で書く。

inputとformとsubmitだけのシンプルな登録ページ

<% form_tag :action => 'finish' do %>
<%= text_field_tag "field_name" %>
<%= submit_tag "登録"  %>
<% end %>

ポイントは、

  • form_tagはendをつける
  • form_tagには「do」が必須
  • endをつけない、text_fieldやsubmitは、<%=というように、=をつける。
  • 〜_tagを使う。ついていないのはDBと連携するときに使うらしい。

render :action

render :action => finish
render :action => "finish"

上は同一ファイル内のfinishメソッドを実行する。
下は実行せずにfinish.html.erbファイルを実行する。


追記
上はfinishメソッドを実行したあと、viewには行かず、元のメソッドに戻ってくるっぽい。